【土づくり講座】土壌のCECとは?

【土づくり講座】土壌のCECとは?

みなさん、土いじってますか(^^)/
こんにちは、土いじりチャンネルの時間がやってまいりました。
本日のテーマは「土壌のCEC」です。なんじゃそりゃと思う方もいるでしょう。聞きなれない言葉なので、よくわからない人がいるかと思います。
ここでざっくり簡単にご説明しますと、栄養(肥料分)を土壌がどのぐらい受け止めることができる大きさ(バケツの大きさ or タンクの大きさ)のことです。
ではここから「土壌のCEC」とは何かを説明していきます!
できるだけ簡潔に説明しましたけど、結構難しいですね。なかなか見えない部分なのでピンとおないかもしれませんが、土づくりでは大切な用語なのでぜひ学んでいってください!

土壌のCECとは何か?

土壌のCECとは、Cation Exchange Capacityの略で、陽イオン交換能とも訳されます。CECは土壌が持つ、陽イオンを吸着・交換する能力を表しており、土壌の健全性を評価する上で重要な指標の1つです。土壌中には、吸着可能なイオンを含む粘土鉱物や有機物が存在しており、CECはこれらの物質によって決まります。

CECがもたらすメリット

土壌のCECが高いほど、土壌中に吸着された栄養素が植物に吸収されやすくなります。また、CECが高い土壌は、栄養素の流出を防ぎ、土壌中に栄養素が長く留まるため、土壌の肥沃度を保持することができます。さらに、CECが高い土壌は、pH変動に強く、植物の生育に適したpH範囲を保つことができます。したがって、CECが高い土壌は、健全で生産性の高い土壌を作る上で非常に重要な要素となります。

CECを高める方法

CECを高めるためには、土壌中の粘土鉱物や有機物の量を増やすことが必要です。粘土鉱物は、表面に陽イオンを吸着することができるため、土壌のCECを高めることができます。有機物は、その分解産物が粘土鉱物表面に吸着されることで、CECを高めることができます。また、土壌中に豊富な陽イオンが存在する場合には、CECを高めるためには、陽イオンの供給を減らすことが必要です。このため、無闇に化学肥料を施すことなく、有機物を添加するなどして、土壌中のイオンバランスを調整することが重要です。

CECを考慮した土壌改良

CECを考慮した土壌改良の方法としては、有機物の添加が挙げられます。有機物を添加することで、土壌中の微生物が活性化され、土壌中の栄養素の循環が促進されます。また、有機物は分解される過程で、粘土鉱物表面に吸着されるため、CECの向上にもつながります。さらに、有機物を含む堆肥やコンポストを使用することで、土壌中の栄養素のバランスが調整され、土壌の肥沃度を高めることができます。また、土壌中のイオンバランスを調整するために、化学肥料を使用する場合には、CECの高い土壌に適した肥料を使用することが必要です。

まとめ

以上、土壌のCECを高める方法や、CECを考慮した土壌改良の方法についてご紹介しました。CECは、土壌の健全性を評価する上で非常に重要な指標の1つであり、CECを高めることで土壌の肥沃度を高めることができます。したがって、CECを考慮した土壌管理を行うことで、健全で生産性の高い土壌を作ることができます。

土づくりやぼかし肥料づくりなど興味ある方は「土づくりチャンネル」をぜひ見てください!
何かヒントになることを学べるかもです(^^)/

 


古い記事 新しい記事