コンポストも始めました。

コンポストも始めました。

土づくりからスタートするのは、土が出来上がるまで数ヶ月も待てなくて先に菜園をスタートした私。
実は《ぼかし》だけは、菜園をスタートする前から仕込んでいたのでした。

《ぼかし》って《ぼかし肥料》のことなんだけど、米ぬかや油かす、いりこ、牛糞や鶏糞などの有機肥料を発酵させた肥料のこと。
〈発酵〉させる事で有機肥料が分解されているので、有機肥料よりも即効性があって、追肥にも使える優れもの♪

発酵ってすごい!!

画像
米ぬかと麹で作った《米ぬかぼかし》

我が家は知人が育てている無農薬の玄米を買っているので、それを精米した時に出る米ぬかと以前玄米麹を作ってみたくて買っていた種麹を〈発酵促進剤〉として《米ぬかぼかし》を作ってみました♪

〈発酵促進剤〉って発酵がうまくスピーディーに進むように手助けしてくれるもののこと。

米ぬかとお水だけでも発酵はするのだろうけど、より確実に早く発酵させるために入れると安心♪

おうちにあるものだと、納豆(納豆菌)やヨーグルト(乳酸菌)が〈発酵促進剤〉になります。
おうちにあるもので作れるのも嬉しい♪

作り方はミライステラスの下高先生がやっているYouTubeチャンネルを参考に作りました♪

私は土は使わず80サイズの段ボールで作ったんだけど、1週間ほど発酵は続き、まるで酵素風呂のようでした♪手で混ぜると、米ぬかの油分と麹のおかげが手がしっとり!
温度上昇が落ち着いたら、パラパラになるまで乾燥させて出来上がり♪

(ぼかしを作っていた時はまだブログを書くと思っていなくて、工程写真がないのが残念っ!)

《ぼかし》作りが思いの外うまくいった私は、出来上がった《ぼかし》で《コンポスト》を作ってみたい!という衝動にかられ、これまた80サイズの段ボールで家にあるものをかき集めて《段ボールコンポスト》を始めたのでした。

画像
段ボールコンポスト(2日目) 3月15日 撮影

《段ボールコンポスト》に使ったのは、残っていた観葉植物用の土と淹れた後のコーヒー豆、それから発酵促進剤として《米ぬかぼかし》、冷蔵庫にあった人参の先っぽやセロリと手で握ると塊になるくらいの水を入れて混ぜ混ぜ。その後はほったらかし。始めは室内でやっていたんだけれど、主人にバレてベランダへ。

画像
外だから温度が下がってる~(4日目) 3月17日 撮影

外に置いていると、風が強くて段ボールの温度がなかなか上がらないし、乾燥しやすいみたい。

画像
菌がもわもわ~

それでもじっくり発酵はすすんでいるようで、表面には菌がもわもわ~。

画像
大根のはしっこ(5日目) 3月18日 撮影

今日は大根のはしっことちょっと残った米油、娘がこぼした甘酒に少し乾いていたのでお水もちょっと入れて混ぜ混ぜ。
段ボールの中の土はほんのり温かいけれど、まだまだ30℃には至らず。今夜は雨だし、またこっそり室内へ移動させよう。(主人には内緒で!)

思い立って始めた《段ボールコンポスト》もともとお野菜は皮ごと食べるのでそんなに生ゴミは出ないのだけれど、始めてみたらますます生ゴミが少なく♪
そして毎日観察して可愛がっているから、もはや家族のようで、野菜くずを入れる作業はまるでご飯をあげているような気分♪

うまく分解、発酵されていくのかは
まだまだこれからっ!

お読みくださった皆さま、我が家の《段ボールコンポスト》のいく末をどうぞ一緒に見守ってくださいませっ♪


古い記事 新しい記事