
棚田パーク管理人の前田です。
このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。
私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。
このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年7月16日
いよいよ21日にヤギさんを受け入れることになり、小屋作りを本格的に進めるべく会員さんにお手伝いしていただきました!

そろそろ暑さも本的になってきたので午前と午後の部で小屋作りを開催

基礎とレベルだけは合わせて、平板の打ち付けを子供たちにやってもらいました。
子供たちにはちゃんと道具を使って欲しいと思っているので、インパクトドライバーの使い方を指導。

最初は全然使いきレませんでしたが、ビスを打っていくにつれて少しずつ慣れてきていました。


そして床ができたら、作った人たちで名前を書いて思い出に残してもらいます。

まだヤギちゃんの名前がわからないので、来た時になんて名前にしようかみんなで考えて行きます!

夕方には@よこちんさんが手伝いに来てくれて、手際よく組み立ててくれました!

お子さんも2mや4mの木材を運んでくれてすごく助かりました。

みんなのおかげて、小屋の形が見えてきた!
ヤギちゃんが来るまでに完成させます!!
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。
棚田での活動は、自然との共存を目指すとても重要な活動です。
私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有してたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】
【関連note 】
土いじりブログ
家庭菜園ブログ
キッチンブログ
【YouTube 「土いじりチャンネル」】
【Twitter】
棚田パーク管理人 前田晴郎
土いじりチャンネル 下高敏彰
棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一
家庭菜園ブログ 松本雛子