畑の根っこ取りをやりました✨

畑の根っこ取りをやりました✨

栽培担当の前田です!今日は野焼きをした畑を耕しました✨数十年、お米作りをやめていた場所は、雑草が生い茂り根っこがたくさん。トラクタ🚜が入れるところはバリバリ耕せますが、道が無いところは小さい耕運機で。 セイタカアワダチソウやカズラなど生命力が強い💪雑草の根っこが残ると、野菜🥬の成長の妨げになるのでできる限り取り除きます。 このカズラ、耕運機の刃に引っかかりなかなか進まないんです😭   雑草の根っこを取ったら、いよいよ自作の肥料を入れて野菜を育てる準備をします‼️明日はジャガイモ🥔を植えます✌️

もっと読む →


農産物加工場を建てます!

農産物加工場を建てます!

こんにちは! 棚田パーク管理人の久保田です。 来年の早春に農産物加工場を建てることになりました。 これで私の厨房もできるので、畑で作った収穫物を調理してお届けする事も出来るようになります。   そこでまずは整地のためにキウイ畑を切り拓きました。 まずは支柱にしていたパイプを解体していきます。 パイプを外し、切り出した木を搬出していきます。     そこからパイプも搬出。 これはイベントに参加してくれた若者達が手伝ってくれたおかげでサクサク進みました。 若いって素晴らしい。   そして木を搬出して綺麗になった畑です。     サッパリしましたね。 これから水道管と電柱の移動の打ち合わせです。   工事に携わる方達も興味津々です(笑) これからどんな姿の加工場ができるのか…   また工事が進み次第ブログにアップしていきます。   お楽しみに!  

もっと読む →


蕎麦刈り。

蕎麦刈り。

こんにちは! 棚田パーク管理人の久保田です!   今日は秋晴れの最高の作業日和でした😁 年末に向けて新蕎麦を植えていましたが、手刈りで収穫をしました この蕎麦を棚田会員さんと一緒に手刈りしていきました! 途中でお婆ちゃんの手作りカンコロ餅も食べて最高です😊 そして無事に今年の蕎麦を収穫することができました。   体を動かして爽やかな気持ちになって、更にお土産までしっかりとお持ち帰り頂きました🍚🍚🍚   また一緒に農作業をしましょう♪   皆さんも是非、棚田で一緒に農作業をしましょうね😊❗️                            

もっと読む →


畑が増えました!

畑が増えました!

こんにちは! 棚田パークの管理人の久保田です。   長雨が終わり9月に入り、夏の陽射しが和らぎ秋の雰囲気に変わりましたね。 季節の移ろいを日の光や風の匂いで感じる事ができるのは、今の社会では最高の贅沢なのかも知れません。 さて、しばらく間が空いてしまいましたが開墾開拓が進みまして畑の広さは東京ドームを超える広さになりました! 倉庫代わりに使っていた大きなテントも撤去し、テントサイトの上も畑として活用します。 これからどんな作物を植えるか悩みながら楽しんでいます。 是非、皆さんも仲間として畑仕事に加わってみませんか? 外で爽やかな汗を一緒にかきましょう😊    

もっと読む →


猪が入りました…

猪が入りました…

こんにちは! 棚田管理人の久保田です。 稲の成長を楽しみに様子を見てみると、なんと田んぼに猪が入ってダンスした形跡が…💧 これはさすがに手を打たなければ! という事で電柵を張りました。 電柵は草などが触れていると漏電して効果がなくなる為、まずは草刈りをしてから。 夏はあっという間にボーボーになりますね。 畦道を地道に刈って行くと… サッパリしました! 画像は有りませんが田んぼはまだまだ有ります(笑) まず初日は草払いで終了です。 空はすっかり秋の雰囲気です。 さぁ、2日目は地道にまた杭を打ち込みながら電線を張っていきます!   まずは電柵に使う杭を大量に用意します! お婆ちゃんも加勢してくれてドンドン捗ります。 打ちつけた杭に2本電線を張っていきます。 なんとか日没前には終了😅 まさか2日も掛かるとは…やはり広いですね💦 2週間後には電柵に伸びた草払いをしなければ! 害獣対策🐗🦌もみんなでしっかりやって、秋の収穫祭に喜びを分かち合いたいですね🍁🌾🍠  

もっと読む →


休耕地を受け継ぎました!

休耕地を受け継ぎました!

みなさんこんにちは!棚田管理人の前田です。今日は、TANADA=PARKの正面に見える30年間ほど休耕地となっていた土地を受け継ぎました! ここは30年ほど前までは田んぼとして、稲作を行われていたようです。写真で見ると、一枚の広い田んぼに見えますが、実際に草を払ってみると小さい田んぼがたくさんあるよとこのこ。 もう、2mを超える背が高い雑草でいっぱいで、どういう地形なのかが全くわかりません。 とりあえず、この雑草を切って見ないことにはどういう使い方ができるか分からないので、片っ端から切り倒していきます💪 草払もここまで大きくなった草を切るのはなかなか大変。上から少しずつ、2回3回と切りながら前に進んでいきます。 少し地形が見えてきました!まだまだ切っていきます! 一通りの草を切ってみると、小さい面積の田んぼが20枚くらい確認出来ました。ただ、地域の方からこの30年で地盤が滑っている。という話をしていただいたので、水を田んぼに貯めるための岩盤ごと滑っているようで、田んぼに戻そうと思うと大規模な工事をする必要がありそうです。しばらくは畑として活用していく方法を考えようかな。みなさん、この畑を使って何か育てたい野菜や作物はありますか??一緒に野菜も育てて、自給自足をしていきましょう!

もっと読む →


サツマイモの苗、大きくなってきました!

サツマイモの苗、大きくなってきました!

棚田管理人の前田です!先日植えたサツマイモ🍠の苗が根付いて、大きくなってきました! 植えてからなかなか雨が降らずに、ずっと天気が良くてこのまま枯れるんじゃないかな?😟と思っていましたが、サツマイモの生命力は強いものですね! このまますくすくと、収穫まで元気に育ってくれることを祈るばかり!   大きくなったら、みんなで収穫祭したいな〜。ぜひ一緒に芋掘り大会をやりましょう!🤣🤣

もっと読む →