棚田パーク管理人の前田です。
このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。
私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。
このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年5月29日
今日は朝から昨日収穫したジャガイモ畑の耕運と畑の手入れをして、午後から地元の小学校に地域のおじさんとして田植えの授業をしてきました。
先月の終わりに突然学校から、今まで田植えの授業をしてくださっていた方が「高齢になり、もう身体が動かなくてやれない」ということで、誰か稲作の授業をしてくれる人がいないかな?と探しています。というお問い合わせをいただきました。
話を聞いてみると、十数年同じ人が続けてくれていたけど、今年はもう無理と言われたそうです。
そこで白羽の矢が立ったようです。
僕たちは、次世代に棚田や稲作を残すという使命があるので断るわけにはいかない。
ということで、早速授業をしてみました。
今日の授業は稲作に最も重要な「苗作り」
種籾の塩水線のやり方や、苗床の作り方などをレクチャー。
その後、校内にある25㎡の田んぼへ移動。
水を堰き止める畦シートの役割や張り方を体験してもらいました。
拙い授業でしたが、子供たちが一生懸命聞いてくれてよかった。
この後は代掻き・田植えとやることいっぱいです。
どうしたら子供たちが楽しんで学んでくれるかを試行錯誤しながら探していきます!
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。
棚田での活動は、自然との共存を目指すとても重要な活動です。
私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有してたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】
【関連note 】
土いじりブログ
家庭菜園ブログ
キッチンブログ
【YouTube 「土いじりチャンネル」】
【Twitter】
棚田パーク管理人 前田晴郎
土いじりチャンネル 下高敏彰
棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一
家庭菜園ブログ 松本雛子