過去の届いたメニュ―例(2023年11月)
このメニュー例は、過去にお届けした商品ラインナップです。
過去の料理一覧
花房和牛シリーズ
スープ
カレー・ハヤシ等
パスタソース・ペンネ
グラタン・リゾット・キッシュ
その他お惣菜
Use this text block to show store announcements, advertise products and collections, or simply welcome visitors to your store.
デザート類
ミラテラ☆ブログ
自給自足日記 自然素材とまちづくり
棚田パーク管理人の前田です。このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年5月22日
今日は佐世保観光コンベンション協会の方と、竹を使ったコンテンツ作りをしました。
どんな地域でも厄介者扱いされている竹。しかし、昔は日常に使われていた必需品で、生活に必要不可欠だったものです。
そのため、家の裏山の植林しているところも多々あります。
高度経済成長期に使い捨て文化が根付くと共に自分で作って使うという文化がなくなり、今の状況になってしまっています。
そんな竹をもう一度見直すことができないかな?という思いで少しでもお役に立てればと思っています。
これからどうなるか楽しみです。
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。棚田での活動は、自然との共存を目指すとても重要な活動です。私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有してたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】【関連note 】土いじりブログ家庭菜園ブログキッチンブログ【YouTube 「土いじりチャンネル」】【Twitter】棚田パーク管理人 前田晴郎土いじりチャンネル 下高敏彰棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一家庭菜園ブログ 松本雛子
自給自足日記 雨の中の水源地のパイプ交換
棚田パーク管理人の前田です。このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年5月13日
今日は地域の農家さんたちと協力して、水源のパイプを取り替える作業を行いました。
水源に入れているパイプの地表面に出ている部分から空気が入っている疑惑で、交換しようということになりました。
田んぼに水を引くためには、しっかりとしたパイプが必要です。そのため、地域の農家さんたちと一丸となって修理作業に取り組みました。
あいにくの雨天でしたが、作業は手際よく進み、パイプの取り外しや新しいパイプの設置を順調に行うことができました。
皆が協力し合いながら作業を進める様子は、地域の結束力と力強さを感じることができました。一つ一つの作業が確実に進められ、やがて田んぼに水が流れる光景を想像すると、喜びと達成感が満ちてきます。
水源のパイプが取り替えられたことで、田んぼに水を引くための準備が整いました。
これから稲作が本格的に始まる中、水は作物の成長にとって欠かせない要素です。
地域の農家さんたちと力を合わせて、美味しい米を育てるために頑張っていきたいと思います。
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。棚田での活動は、自然との共存を目指すとても重要な活動です。私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有してたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】【関連note 】土いじりブログ家庭菜園ブログキッチンブログ【YouTube 「土いじりチャンネル」】【Twitter】棚田パーク管理人 前田晴郎土いじりチャンネル 下高敏彰棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一家庭菜園ブログ 松本雛子
自給自足日記 畦の草払いと水源地のパイプ修理準備
棚田パーク管理人の前田です。このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年5月12日
今日も引き続き、稲作に必要な作業を行いました。
まずは昨日に続いて畦の草払いを行いました。
畦(あぜ)とは、田んぼに水を溜めるための枠です。
畦に草が生えていると、水漏れを防ぐための泥が綺麗に塗れないので、地面が見えるくらい深く切り込んでいます。
暑い中1日仕事でしたが、畦が整い、稲が綺麗に育つことを想像しながら頑張りました。また、明日に行う水源地のパイプ修理の準備も行いました。
水源地のパイプから空気が入り水が止まることがあるため、取り返用のパイプを(30mを4本)受け取りました。修理作業は明日になりますが、しっかりと準備を整えることが重要です。
水は稲作にとって欠かせない要素なので、早急の修理します。
明日は雨天予報ですが、修理作業に全力を注いで取り組みます。一つ一つの作業が、稲作の一環として大切な役割を果たしています。
手をかけて丁寧に行うことで、美しい稲が収穫されることを願いながら、明日の作業に向けて準備を整えました。
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。棚田での活動は、自然との共存を目指すとても重要な活動です。私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有してたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】【関連note 】土いじりブログ家庭菜園ブログキッチンブログ【YouTube 「土いじりチャンネル」】【Twitter】棚田パーク管理人 前田晴郎土いじりチャンネル 下高敏彰棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一家庭菜園ブログ 松本雛子
自給自足日記 棚田の畦の草払いとボカシの切り返し作業
棚田パーク管理人の前田です。このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年5月11日
今日は、棚田での稲作に必要な畦の草払いをしました。
畦(あぜ)とは、田んぼから水が漏れないように盛り上げている縁のことです。
畦塗り(あぜぬり)は田んぼの土を粘土状にし、圧力をかけて押し固め、水が漏れないようにするものです。
そのため畔に草が残っていると、うまく塗ることができずに草のところから水が漏れてしまう可能性があります。
そのため一生懸命草払いをしました。気温が高く汗が滝のように流れ落ちましたが、気持ちよく作業を進めることができました。
その後は、追肥に使うために先日作ったボカシの切り返し作業を行いました。ボカシとは、堆肥を作るための発酵させた有機物のことです。切り返しとは、堆肥の中の有機物を空気に触れさせ、発酵を促進することです。手作業で行うボカシ作りは、書きませた手がツルツルすべすべになるのでおすすめです!今日は一日中、稲作に関する作業を行いました。疲れましたが、自分で育てた稲を収穫するときの喜びを想像しながら、この作業を続けていきたいと思います。
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。棚田での活動は、自然との共存を目指すとても重要な活動です。私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有してたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】【関連note 】土いじりブログ家庭菜園ブログキッチンブログ【YouTube 「土いじりチャンネル」】【Twitter】棚田パーク管理人 前田晴郎土いじりチャンネル 下高敏彰棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一家庭菜園ブログ 松本雛子
自給自足日記 玄米麺発送しました
棚田パーク管理人の前田です。このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年5月10日今日は、自給自足会員さんに玄米麺を発送するために、箱詰め作業を行いました。
毎月、棚田での出来事を書いた手紙を添えて、会員さんにお届けしています。
一つ一つ丁寧に感謝の気持ちを込めながら、箱詰めをしました。
玄米麺は自家栽培の玄米から製造しており、自然の恵みをたっぷりと受けています。
会員さんからは、美味しいとの嬉しい声をいただいています。
私たち自給自足会の仲間たちは、自然と共に暮らしながら、自分たちで作った食材を分かち合っています。
これからも、美味しい玄米麺を作り続け、会員さんに喜んでいただけるように努めていきます。
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。棚田での活動は、自然との共存を目指すとても重要な活動です。私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有してたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】【関連note 】土いじりブログ家庭菜園ブログキッチンブログ【YouTube 「土いじりチャンネル」】【Twitter】棚田パーク管理人 前田晴郎土いじりチャンネル 下高敏彰棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一家庭菜園ブログ 松本雛子
自給自足日記 玄米麺の準備
棚田パーク管理人の前田です。このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年5月8日今日は、自給自足会員の皆さんにお送りしている玄米麺を取りに、長崎まで遠征してきました。
子育て中の仲間に、シール貼り作業をお願いしていて、今日出来上がったものを受け取ました。
明日はみなさんに発送予定です。
皆さんに喜んでいただけるよう、今後も精進してまいります。
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。棚田での活動は、自然との共存を目指すとても重要な活動です。私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有してたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】【関連note 】土いじりブログ家庭菜園ブログキッチンブログ【YouTube 「土いじりチャンネル」】【Twitter】棚田パーク管理人 前田晴郎土いじりチャンネル 下高敏彰棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一家庭菜園ブログ 松本雛子
自給自足日記 ボカシ肥料を守るために、保管棚のDIY
棚田パーク管理人の前田です。このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年5月8日今日は、ボカシ肥料作りに必要な屋根付き棚を作りました。
ボカシ肥料は、微生物の発酵を利用して作るため、水分量や発酵温度に気を配る必要があります。
しかし、雨の降り込みや寒さは発酵に悪影響を及ぼすため、屋根付きの断熱材入りの棚を作ってみました。最近近くの平戸市にコメリさんが新しく出来ていたので、のぞいてみるとスタイロフォームIBが売ってありました。
断熱材は使ったことがなかったのですが、せっかく何で使ってみようと思い購入。スタイロフォームIBは、軽量で強度があり、保温性に優れた素材です。また、防湿性能も高いため、雨水や湿気に強く、屋外での使用に最適です。
棚は、竹などで作ってもいいかなと思いましたが、せっかく断熱材を使うならと思い、ナフコさんでしっかりしたものを購入。
なんとか今日中に棚を作ることができました!
今回作った棚は、YouTube動画で作っているボカシ肥料を入れるのに最適な大きさでした。
この棚があれば、雨の降り込みや寒さを気にせず、ボカシ肥料作りができるようになります。
屋根付きの棚を作ったことで、ボカシ肥料作りにより一層力を入れることができそうです。
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。棚田での活動は、自然との共存を目指すとても重要な活動です。私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有してたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】【関連note 】土いじりブログ家庭菜園ブログキッチンブログ【YouTube 「土いじりチャンネル」】【Twitter】棚田パーク管理人 前田晴郎土いじりチャンネル 下高敏彰棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一家庭菜園ブログ 松本雛子
自給自足日記 大雨の中の種まきとYouTube編集
棚田パーク管理人の前田です。このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年5月7日
今日は、鹿町棚田でのお米作りのため、朝から稲の種まきを行いました。
昨日行った種まきでは、今年から引き受けて増えた田んぼの分が入りきれなかったため、今日も再度種まきを行いました。思ったよりも苗箱の数が多く、実家の駐車場を潰して置き場を作りました。来年も田んぼを引き継ぐ予定なので、苗作り用の場所も考えないといけないな!
少しでも棚田を守れている実感と共に、うれしい悲鳴です。
しかし、朝から大雨が降り続いており、作業はかなり大変でした。種まきが終わった午後からは、私たちのYouTubeチャンネル「土いじりチャンネル」の編集作業を行いました。
【YouTube 「土いじりチャンネル」】今回は、野菜の追肥に最適なリン酸に特化したボカシ肥料で、簡単にできる作り方の動画を作成しました。公開予定は9日の7時ですので、ぜひご覧ください。今日は大雨の中での種まきや編集作業でしたが、自然との共存を大切にしながら、お米作りや野菜作りに取り組んでいきたいと思います。
土いじりチャンネルこのチャンネルは、土の若手研究者と田舎の若手農業者が日本の農業や自然環境について「土いじり」を通して感じていることを発信しyoutube.com
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。棚田での活動は、自然との共存を目指すとても重要な活動です。私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有してたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】【関連note 】土いじりブログ家庭菜園ブログキッチンブログ【YouTube 「土いじりチャンネル」】【Twitter】棚田パーク管理人 前田晴郎土いじりチャンネル 下高敏彰棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一家庭菜園ブログ 松本雛子
最近の記事
カテゴリー