過去の届いたメニュ―例(2023年11月)
このメニュー例は、過去にお届けした商品ラインナップです。
過去の料理一覧
花房和牛シリーズ
スープ
カレー・ハヤシ等
パスタソース・ペンネ
グラタン・リゾット・キッシュ
その他お惣菜
Use this text block to show store announcements, advertise products and collections, or simply welcome visitors to your store.
デザート類
ミラテラ☆ブログ
自給自足日記 稲作スタート!
棚田パーク管理人の前田です。このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年4月27日
今日は待ちに待った稲作のスタートです。
https://youtube.com/shorts/eUR-4PmfHfc?feature=share
トラクターを用意して、春田おこしを行いました。
一面に広がる田んぼと、海と島が見える景色をトラクターに乗ってゆっくりと進んでいくのはとても楽しいです!
この後、田んぼの畦を綺麗に整えて、水を溜めていきます!GWは種籾を蒔いて、苗作りをしていきます!棚田での稲作は、自然と共に作物を育てるために多くの手間や時間が必要ですが、その分自然の恵みを受けることができます。今年も、美味しいお米が収穫できるよう、一つ一つ丁寧に会員さんと一緒に作業を進めていきたいと思います。今回は春田おこしを行いましたが、次には苗植えを行う予定です。
お米は自給自足の主要な食べ物!これから始まる稲作の日々が楽しみです。
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。棚田での活動は、自然との共存を目指す上でとても重要な活動です。私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有していきたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】【関連note 】土いじりブログ家庭菜園ブログキッチンブログ【YouTube 「土いじりチャンネル」】【Twitter】棚田パーク管理人 前田晴郎土いじりチャンネル 下高敏彰棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一家庭菜園ブログ 松本雛子
自給自足日記 仲間と共に楽しい農作業
棚田パーク管理人の前田です。
このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年4月26日今日は、雨上がりの清々しい空気の中、ミライステラス会員のまさやんさんがお友達と一緒に、農作業のお手伝いに来てくれました。
まずは、去年収穫したお米の稲藁をスイカの畝にかぶせる作業を行いました。その後は、土壌pH計やEC計といった測定機器を使った土づくりのやり方を紹介し、土壌の状態を調べながら、理想の土壌環境を作っていく方法をお話ししました!佐世保には、日本で有機農法のパイオニアの「吉田俊道」先生がいらっしゃるので、吉田先生の土づくりとの共通点や違いなどをお話しさせてもらいました。
そして、棚田を散歩しながら、まさやんさんとお友達さんと楽しくおしゃべりをしました。
まさやんさんが帰った後に、会員の和さんも来てくれたので、植えた野菜に使う追肥用のボカシ肥料作りを手伝ってもらいました。
私たちが使っている肥料は、目の前に広がる海で取れたカタクチイワシのいりこと地域の米ぬかで発酵させて作っているので、栄養が自然循環する仕組みを少しずつ作っていきます!
たくさんの人が遊びに来てくれたおかげで、今まで放置していたニンニクの草取りも手が回るようになりました。とった雑草は、畝の上に乗せて雑草マルチにしてみました!
農作業を通じて、いろんな方々と交流できることが、本当に素晴らしいと感じました。これからも、このような出会いや体験ができることを楽しみにしています。
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。棚田での活動は、自然との共存を目指す上でとても重要な活動です。私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有していきたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】【関連note 】土いじりブログ家庭菜園ブログキッチンブログ【YouTube 「土いじりチャンネル」】【Twitter】棚田パーク管理人 前田晴郎土いじりチャンネル 下高敏彰棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一家庭菜園ブログ 松本雛子
自給自足日記 雨の日の動画編集「【土づくりの基本】 pHとECの関係性」
棚田パーク管理人の前田です。このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年4月25日今日は、早朝から強い雨が降っていたので、畑仕事はできないので、家でおとなしくYouTube「土いじりチャンネル」の動画編集を行いました。
動画のテーマは「土づくりの基本『pHとECの関係性』」畑作りをする上で、作物を健康に育てるためには、作物ごとに適切な土壌pHとEC値を維持することが大切です。
動画では、pHとECの測定方法や、その測定結果をもとにした土づくりの方法を解説しています。
pHは土壌が酸性かアルカリ性かを示す数値で、EC(電気伝導度)は土壌の栄養塩類を示す指標です。
pHとECのバランスを取ることで、作物が必要とする栄養素が適切に吸収されるようになります。
動画では、測定器を使った測定方法を説明し、測定結果から土づくりに必要な管理や作業方法についても解説しています。また、初心者でも理解しやすいように、分かりやすくまとめられているので、畑作りを始めたい方にはぜひご覧いただきたい動画です。
土づくりをする上で、適切なpHとEC値を維持することはとても大切です。
動画を通して、その基本的な考え方や方法にをみなさんにお伝えしていきます。棚田パークでも、今年から本格的に土づくりを始めていきます。今まで以上に健康的な作物を収穫して、会員さんとみんなで食べれるように頑張りたいと思います。
動画は2023年4月26日の朝6時に公開予定です!
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。棚田での活動は、自然との共存を目指す上でとても重要な活動です。私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有していきたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】【関連note 】土いじりブログ家庭菜園ブログキッチンブログ【YouTube 「土いじりチャンネル」】【Twitter】棚田パーク管理人 前田晴郎土いじりチャンネル 下高敏彰棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一家庭菜園ブログ 松本雛子
自給自足日記 雨前の農作業と動画編集
棚田パーク管理人の前田です。このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年4月24日今日の鹿町棚田は曇り空。昼過ぎから雨予報だったので、野菜の苗への水やりは雨に任せようと思い、撮り溜めしているYouTubeの動画編集。
今日は土いじりチャンネルの「プランター菜園のはじめ方」動画を編集しました。
初心者でも簡単に始められる方法を紹介しているので、ぜひご覧ください。
その後、雨が降る前には譲り受けた田んぼの草払いをした時の雑草を、野焼きする必要があったので、急いで作業に取りかかりました。
野焼きは、残った作物の根や茎などを焼き払い、畑を肥沃にする作業です。手順はシンプルで、まずは雑草の草払いを行いました、1週間程度乾燥させます。その後風が強くない日に水を用意して安全に気をつけながら、ゆっくりと火をつけていきます。今回は作業中に雨がポツポツ来ていたので、雨に消化を任せました。今日も手順通りに作業を進め、無事に野焼きを終えることができました。
これで田んぼを耕すことができます。今から稲作本番です!日本人の主食「米」を自給自足するために頑張ります!
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。棚田での活動は、自然との共存を目指す上でとても重要な活動です。私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有していきたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】【関連note 】土いじりブログ家庭菜園ブログキッチンブログ【YouTube 「土いじりチャンネル」】【Twitter】棚田パーク管理人 前田晴郎土いじりチャンネル 下高敏彰棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一家庭菜園ブログ 松本雛子
自給自足日記 夏野菜に水やりを始めました
棚田パーク管理人の前田です。このブログでは、株式会社ミライステラスの棚田での日々の活動をお届けします。私たちは、自給自足のシェアリングをテーマに、会員のみなさんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承を行っています。このブログを通じて、私たちの活動を少しでも多くの方に知っていただき、自然とのつながりを感じていただけると嬉しいです。
2023年4月23日今日は、昨日植えた夏野菜に水やりをしました。
昨日は、トマト68株ホーム桃太郎大玉36株 ミニキャロルミニトマト28株 中玉トマト4株とうもろこし106株きゅうり22株スイカ10株枝豆159株ピーマン京みどり30株かぼちゃ32株
とたくさんの夏野菜の苗を植えたので、開墾したばかりの畑で、水の用意が心配でしたが、昔使っていたタンクとホースでなんとか用水路から水を引くことができました。
最近のアウトドア用バッテリーは、水中ポンプを駆動させることができるんですね!水中ポンプを利用することで、タンクより高いところでは水を汲み上げ、低いところにはサイフォンの力でなんとか水やりができました。
水をやると、土が濡れて、野菜たちが元気になっていくのがわかりました。特にトマトの苗は、水をやった後に元気になって、葉っぱが広がっていました。
明日からも、しっかりと水やりをして、野菜たちが健康的に成長するように頑張りたいと思います。今後もブログで野菜の成長の様子を報告していきたいと思います。
今回のブログを読んでいただき、ありがとうございました。棚田での活動は、自然との共存を目指す上でとても重要な活動です。私たちは、これからも会員の皆さんや地域の方々と協力して、棚田の環境保全や伝統文化の継承に取り組んでいきます。また、このブログを通じて、私たちの日々の活動を共有していきたいと思っています。次回のブログもお楽しみに!
【株式会社ミライステラス HP】【関連note 】土いじりブログ家庭菜園ブログキッチンブログ【YouTube 「土いじりチャンネル」】【Twitter】棚田パーク管理人 前田晴郎土いじりチャンネル 下高敏彰棚田キッチン「kitchen studio N」久保田太一家庭菜園ブログ 松本雛子
棚田パークの畑に夏野菜を植えました
今日は、棚田パークに行って畑に夏野菜を植えました。去年は開墾したばかりの畑だったので、今年はしっかりと土壌pHを測定、酸性土壌だったので石灰を投入して、肥料を与え、植え付ける野菜を選んで育てることにしました。
まずは夏野菜の定番、トマト、ピーマン、ナスを植えました。去年は土壌pHが低すぎたこともあり、病気や虫が発生しましたが、今年はリベンジ。
次に、スイカ、枝豆、トウモロコシ、かぼちゃ、きゅうりを植えました。これらの野菜は、暑さに強く、豊かな水と日差しを必要とします。昨年の夏は猛暑でしたが、今年も熱い夏がやってくることでしょう。それでも、しっかりと育てて収穫できるように頑張ります。夏の農作業で汗をかいた後のスイカ🍉は、天然のミネラルウォーターだなと思います!塩をつけて食べると最高です!
植え付けが終わった後は、水をたっぷりとやり、根付くのを待ちます。一般的には、植え付けてから3日間はしっかりと水をやらないといけないと言われていますね。
少しでも早く、収穫できるようにと、今から楽しみです。棚田パークの畑で夏野菜を植えるのは、本当に楽しい時間です。
自分で育てた野菜は、本当に美味しい。夏野菜ができたら、棚田で自給自足の飯を作り始めようかと思っています!みなさんもぜひ、畑の様子を見に来てください!一緒に棚田での自給自足ライフを楽しみましょう!
棚田ではじめてのピザ作り!
4/8以前みんなでピザ釜を作ったので、釜に火を入れピザの施策をしてみました!
みんな初めての経験で、どのくらい火を入れればいいかわからずに、いいかな?と思ってピザを入れてみても全然焼けない。。
火力が足りないということだったので、乾燥した竹をガンガン投入して火力アップ。
するといい感じにピザが焼けてきました!
ピザは火力が命。
耐火煉瓦を組み立て他だけのピザ釜で熱が逃げまくってますが、負けないように竹で火力アップ。
まさにパワープレーでいい感じのピザが焼けました!
一緒に焼いてくれた子供達も美味しそうに食べてくれて大満足。
夏は自分たちで育てたトマトやピーマンを使って、肉はジビエの鹿肉や猪を入れて。自給率80%くらいのピザを目指します!
来年には麦も育てて、自給率100%のピザができるといいな!
薪も食材も全て自給するピザを目指してがんばります!
倉庫の整理を始めました
ずっと綺麗にしたいと思っていた、農具倉庫。農作業道具やアウトドア道具が溢れて、どうしようもなくなっていた倉庫をやっと整理。
長靴棚も自作。
骨組みをむき出しにしていた壁もいい感じにしたいと思います壁をつけました。
道具をかけれるように木を多めに。
竹でちょっとおしゃれにしてみました。
どうやって道具を整理していこうかな?
これから会員さんも使いやすい倉庫作りをがんばります!!
最近の記事
カテゴリー