過去の届いたメニュ―例(2023年11月)
このメニュー例は、過去にお届けした商品ラインナップです。
過去の料理一覧
花房和牛シリーズ
スープ
カレー・ハヤシ等
パスタソース・ペンネ
グラタン・リゾット・キッシュ
その他お惣菜
Use this text block to show store announcements, advertise products and collections, or simply welcome visitors to your store.
デザート類
花房和牛⑤
みなさん、こんにちは!棚田キッチン〜KitchenStudioN〜のシェフ、久保田です!
今日は花房和牛について書くのですが、その前に「肉のサカエヤ」さんをご存知ですか?
サカエヤさんのご主人の新保さんは、お肉好きの中では「神」の様な存在です。
NHK「プロフェッショナル」という番組があるのですが、令和の一番最初の放送はこの方の特集でした。
熟成肉やドライエイジングのパイオニアです。
その中でも真骨頂は、今まで価値を認められなかった経産牛などを「手当て」し、そのポテンシャルを最大限引き出す技術と哲学です。
命との距離感や接し方等、非常に繊細な部分まで想いを馳せながら日々の仕事をされていらっしゃいます。
あまりにも説明が長くなり過ぎるので割愛しますが、私も「神」と思っています。
料理人でもお付き合いできる方は少ないですし、生産者の中でも尊敬されるレジェンド的な方です。
花房和牛。実はこちらのサカエヤさんに持っていって評価をして頂いたことがあります。しかもブログの中でキチンと評価を頂いているのです。
https://www.omi-gyu.com/blog/?p=2775
この中で
「綾部畜産の花房和牛を知っている方はどれぐらいいるのだろうか・・・
おそらく皆無、誰も知らないだろう。
近江牛や松阪牛、神戸牛や宮崎牛に代表されるブランド和牛は、それはそれで価値があり、日本を代表するブランド和牛として世界的に評価されつつあるのだが、何度も言うが、格付けに味(おいしさ)は関係ないのだ。あくまでも見た目を評価する「ものさし」でしかないということを知っていただきたい。
A5だからどうのこうのは、売り手が売りたいがための手段であり、本来なら買い手側にはどうでもよいことなのだ。伝えたい相手に伝えたい価値を伝えていくことが、私たちがやらなければいけない正しい情報発信だと思う。」
https://www.omi-gyu.com/blog/?p=3343
「試食した感想は、お世辞なくおいしかった。だから感想に困ったのだ。おいしくなければ、理由をあれこれ言えるのだが、おいしい肉の感想はおいしいしか表現のしようがない。」
「幻の肉とか希少な肉とか、巷ではこのようなキャッコピーが溢れていますが、本来はこういう肉のことを言うんですよね。」
という最高の評価を頂いています。
それでも残念ですが、なかなか長崎では評価を頂けなかったのですが、やはりお肉好きの方は北海道からでも調べていらっしゃいますね笑
今回から花房和牛は年に1頭から2頭ぐらいのペースで生産して頂こうかと思っています。
完全特注です。「唯一無二」
星を持っている方も買えません。
こればかりは生産者の綾部さんとの信頼関係であり、お金をいくら積んでも信用や信頼は買えないのです。
そしてこのお肉を棚田でBBQの時に塊で焼こうかと企画しています。
「本当に良いもの」を是非、多くの方に知って欲しいと思っています。
興味がある方は是非、一度食べてみて下さい。
鹿町カレー部は夏季休暇を頂きます。
こんにちは! 最近食欲が落ちてきたのは暑さのせいだと思っていたら加齢のせいだと気付き始めたシェフの久保田です! 若さって素晴らしい!!!!!
いや〜〜〜〜〜、それにしても暑いですね。
殺人的です。
こんなに暑いのに外でカレー部とかドMにも程がありますので、夏季は自主的に活動を休止しております。 甲子園のマウンド並みに暑いですからね!
そんなこんなでレシピを書き出してるんですが、カレー欲が湧き上がってるんですよね。
嗚呼。 早くアレもコレも作りたい。
少し涼しくなったら超赤身ブロック肉を焼くBBQとかやりたいですね。
あと「夜空を眺めながら焚き火とパテの会」とか。
肉料理も花房牧場さんからミンサーをお借りしましたので自分でミンチから挽いて作ります。
幅がメッチャ広がります。
キーマもハンバーグも焼売もナンデモゴザレですよ。
何なら「太一お任せ定期便〜アンナモノからコンナモノまで〜」とかやっちゃいましょうかね?
とりあえず20名ニーズがあればスタートする感じでゆる〜く企画と募集をやります。
ご希望の方は、ご連絡を下さいませ!!
花房和牛について③
こんにちは!棚田キッチンKitchenStudioN のシェフ、久保田です!経産牛についての解説をしてきましたが、今回は花房和牛についてお話ししますね!場所は南島原の加津佐。こちらの海岸近くの丘の上に花房牧場はあります。
皆さんは「プレサレ」って聞いた事はありますか?フランス人の間でも「人生で一度は食べておかなきゃ」というレベルの仔羊界のアイドル的存在なのですが、それはモンサンミッシェルという教会の下の海水を含んだ草を食ませて育てる極上の仔羊です。
この海の干潮を狙って羊を放つのですが、海水のミネラルが赤身肉にとても良い効果を与えるんです。
赤身が強い肉ほど効果が出ます。
一方こちらの花房和牛は噴き上げる潮風。水道水は飲ませず、名水百選の島原の湧水100%。徹底的な掃除で抗生剤ゼロ。放牧もします。その時は味噌を舐めてますw牛舎に入れても通常の2倍以上の広さで風通し抜群のストレスフリー。
抗生剤ゼロに関しては生産者の綾部さんが徹底的に掃除をするから為せる業です。サラッと書いていますが、日本全国で探しても「有り得ないレベル」でされています。
小規模ながらも黙々と地域の農家さん達と連携して循環型農業を実践していて尊敬の念が絶えません。(長崎ではそんな生産者はほとんど存在しませんからね。)
長くなってきたので今回はここまでにします。
ここまでしても試練は続くのですよ。。それではまた!!
「モノ」の本質とは?
先日、生産者の方とお話をしていて、消費の現場でも生産の現場でも違和感がある事をお話ししました。
価値観の違い、もしくはもっと別の、言葉にするのが難しい「何か」。
「本質」からズレてしまっている感覚。
では、「本質」とは何か?
ある料理人にとっては「素材」は唯の「モノ」だろう。味と金額だけでモノを判断する。お金で買える。いつでも買える。安ければ安いほど良い。
それを大量に発注して、大量に仕込み、大量に安く売り捌く。
これができる料理人ほど大体は「仕事ができる」と評価される。
本当にそうだろうか?
これは料理人やパティシエ、ソムリエ、バーテンダーにも共通する。
どんなに単価が高くなろうが、レベルが高くなろうが
「素材・材料はどこかの誰かを窓口にして買ってくる」
みな自慢げに語るのだ。
「高いんですよ」「他では買えないんですよ」「自分だから業者が用意してくれるんですよ」
その次元で停止しているのだ。
私は常々思う。
「その生産者とは、どのような関係性ですか?」
もはやこの一言で充分だ。
単純ですよ。
「その人がどんな人で、どんな事を想って日々挑戦しているのだろう?」
これを共有できなければ、料理に、皿の上に、グラスの中に、表現など出来ない。
味と情報だけで「できているつもり」「消費者よりも優位性があるから会話をリードできる」だけの人が目につく。
この想いが共有できないままでは、生産物は、ただ高価で、お客さんが「へへぇ!!」と崇めてくれるだけの便利な道具に過ぎない。
勿論、正解なんてある様で無い世界。
それぞれの思いでやっている事。
何が正しくて、何が間違っている訳でも無い。
別に私が正しく無いかもしれないし、そこに想いを汲み取る必要も無いかもしれない。
でも、それでも、結果は違えど、その結果が悪く出ようが、良く出ようが、プロセスは自分の想いで選ぶ事は出来る。
それは売れるからやる訳でもなければ、売れないからやめる、というものでも無い。
その源はアイデンテティであり、「その人」そのものなのである。
「モノの本質」
それは「その人」なのです。
だから私は「生産者と話をする」のです。
その果てに私はナチュラル・エッグ・ラボさんの卵と、花房牧場の花房和牛を使わせて頂いているのです。
人間臭くて不便で非効率な事が、このドライで均一で安くてすぐに手に入る事が有り難がられる時代には価値が出ると感じています。
このウェットさが「唯一無二」の「モノ」の本質だと思っています。
最近の記事
カテゴリー